アウディQ2が壊れやすいって本当か?燃費性能や年間の維持費を解説

アウディQ2が壊れやすいって本当なの?

アウディQ2は、コンパクトなボディとスポーティな走りが魅力の人気SUVです。

しかし、「壊れやすい」という声も聞かれます。

本当に故障率は高いのでしょうか?

また、燃費や維持費、車検費用はどれくらいかかるのでしょうか。

この記事では、アウディQ2の信頼性についてオーナーの口コミや評判を交えながら詳しく解説します。

また、売れ行きの低迷や廃止の可能性についても触れ、何年乗れるのか、その耐久性を見極めます。

さらに、ライバル車との比較を通じて中古車の相場やおすすめのグレードも考察します。

この記事を短く言うと、以下の通り
  • アウディQ2の故障率について、深刻な問題は少ない
  • 「大きなトラブルはない」と評価する声が多い
  • メンテナンスを怠らないことが大事
  • Q2はブランド平均よりも故障率が低い

アウディQ2の購入を検討する際に、ぜひ参考にしてください。

目次

アウディQ2は壊れやすいの?故障率や維持費をくわしく解説

アウディQ2 引用元「アウディ」より

アウディQ2は2017年に登場したコンパクトSUVで、スタイリッシュなデザインと優れた走行性能が魅力です。

発売から6年が経ち、中古車市場でも注目されていますが、「壊れやすい」という声も聞かれます。

実際のところ、アウディQ2の故障は多いのでしょうか?

今回は、Q2オーナーの口コミや各種データを基に、その信頼性を徹底的に検証していきます。

この項でわかること
  • アウディQ2の故障率は、比較的低い
  • 口コミから、アウディQ2オーナーは燃費と小回りに満足している
  • アウディQ2の燃費は、19.8km/Lで優秀
  • Q2の維持費は年間38万〜55万円
  • 【比較検証】Q2は高級感、ヤリスクロスは燃費、BMW X2はデザインが長所
  • Q2の中古車相場!狙い目は2019年11月以降のマイナーチェンジモデル

アウディ Q2 グレード比較表

スクロールできます
項目35 TFSI Advanced35 TDI Advanced35 TFSI S line35 TDI S lineTFSI Black Style PLUSTDI Black Style PLUS
新車価格417万円423万円454万円460万円520万円526万円
発売日2023年4月1日2023年4月1日2023年4月1日2023年4月1日2023年7月5日2023年7月5日
駆動方式FFFFFF
燃料ハイオクディーゼルハイオクディーゼルハイオクディーゼル
排気量1497 cc1968 cc1497 cc1968 cc1497 cc1968 cc
トランスミッション7DCT7DCT7DCT7DCT7DCT7DCT
乗車定員5名5名5名5名5名5名
燃費(WLTCモード)15.8 km/L17.8 km/L15.8 km/L17.8 km/L15.8 km/L17.8 km/L
燃費(JC08モード)17.0 km/L18.9 km/L17.0 km/L18.9 km/L17.0 km/L18.9 km/L
最高出力 (kW[PS]/rpm)110[150]/5000110[150]/3500110[150]/5000110[150]/3500110[150]/5000110[150]/3500
最大トルク (N・m[kgf・m]/rpm)250[25.5]/1500340[34.7]/1750250[25.5]/1500340[34.7]/1750250[25.5]/1500340[34.7]/1750
全長4200 mm4200 mm4205 mm4205 mm4200 mm4200 mm
全幅1795 mm1795 mm1795 mm1795 mm1795 mm1795 mm
全高1530 mm1530 mm1520 mm1520 mm1530 mm1530 mm
車両重量1340 kg1450 kg1340 kg1450 kg1340 kg1450 kg
前輪サイズ215/55R17215/55R17215/55R17215/55R17215/50R18215/50R18
後輪サイズ215/55R17215/55R17215/55R17215/55R17215/50R18215/50R18

この表を、燃費や価格のみの表にまとめると、以下の通りです。

アウディ Q2 グレード比較表 (見やすさ・わかりやすさ重視)

車種名エンジン駆動方式燃費価格その他
Q2 35 TFSI AdvancedガソリンF15.8 km/L417万円ベーシックグレード
Q2 35 TFSI S lineガソリンF15.8 km/L454万円スポーティーな外観・内装
Q2 35 TDI AdvancedディーゼルF17.8 km/L423万円経済的で力強い走り
Q2 35 TDI S lineディーゼルF17.8 km/L460万円スポーティーな外観・内装
Q2 TFSI Black Style PLUSガソリンF15.8 km/L520万円ブラックスタイルパッケージ
Q2 TDI Black Style PLUSディーゼルF17.8 km/L526万円ブラックスタイルパッケージ

アウディQ2の故障率は、比較的低い

アウディQ2の故障率は、全体的にアウディブランドの中では比較的低く、オーナーからも大きなトラブルは少ないと評価されていますが、定期的なメンテナンスが重要です。

アウディQ2の故障率を知るために、まずはJ.D.パワーの自動車初期品質調査の結果を見てみましょう。

この調査は、新車購入後90日間に発生した不具合の件数を集計し、車両の品質を比較する重要な指標です。

2018年の日本市場での調査では、アウディ全体の不具合件数が127件で、主要15ブランド中で最下位という結果でした。

これは、アウディが先進技術を積極的に導入している一方で、使い勝手や作動不良の問題があったためと考えられます。

しかし、この数字はアウディ全モデルの平均であり、Q2だけの故障率ではありません。

実際にQ2オーナーの口コミを集めると、エアコンやパワーウィンドウの故障が指摘されていますが、「大きなトラブルは特にない」という評価も多く、深刻な問題は少ないようです。

J.D.パワーのデータと比較すると、Q2の故障率はアウディの中では比較的低いと推測されます。

ただし、ドイツ車は日本の気候や道路事情に必ずしも適していないという意見もあります。

過去には、高湿度によるエアコンの故障や、ターボの不具合で発進時にもたつく事例も報告されています。

Q2を含むアウディ車全般については、定期的なメンテナンスが重要です。

総じて、アウディQ2の故障率はブランド平均より良好と見られますが、個々の車両の状態や使用環境によって異なるため、一概に壊れやすいとは言えません。

口コミから、アウディQ2オーナーは燃費と小回りに満足している

アウディQ2のオーナーは、取り回しの良さと燃費性能に満足しており、故障の心配も少ないが、特有の運転癖には注意が必要としています。

実際にQ2に乗っているオーナーたちの評判はどうなのでしょうか。

TwitterやInstagramなどのSNSからいくつかの口コミを紹介します。

「アウディQ2を1年半乗っていますが、今のところ故障は一度もありません。アイドリングストップには違和感がありましたが、慣れれば気にならなくなりました。小回りが利いて運転しやすいのが気に入っています」(30代男性)

「都内の狭い道を走ることが多いので、コンパクトなボディがとても助かっています。駐車のストレスがかなり減りました。ただ、ハンドルが固めで少し疲れやすいです。一時期エアコンの調子が悪かったですが、その後は問題ありません」(20代女性)

「1.0Lモデルに乗って2万キロを超えましたが、特に大きな不具合はありません。この燃費とパワーのバランスは他に類を見ません。唯一の不満はタイヤの減りが早いことくらいです。維持費も思ったほどかかっていません」(40代男性)

「2018年式の認定中古車を購入し、1年半で1万キロ乗りましたが不満はありません。シートのホールド性がもう少し良ければ完璧ですが。ABSランプが一度点灯しましたが、すぐに消えたので問題ないと思います」(50代男性)

Q2に乗って1〜3年のオーナーの声を総合すると、故障に対する不安は少ないようです。

パワートレインやブレーキ、足回りの深刻なトラブルは見当たらず、エアコンなどの電装系の問題も少数派です。

全体的な評価として「壊れやすい」という印象は当てはまらないでしょう。

特に評価が高いのは、取り回しの良さと優れた燃費性能。都市部で使うにはちょうどいいサイズ感で、狭い道や縦列駐車もスムーズにこなせるのが魅力のようです。

1,000ccのターボエンジンは、力強い走りと経済性を両立しているとの声が多く見られました。

ただし、アイドリングストップの違和感やSトロニックの変速ショック、ハンドルの重さなど、アウディ特有の癖を指摘する声もあります。購入前には必ず試乗して確認することが重要です。

ランニングコストについては、想定内とする意見が多いものの、それなりの覚悟が必要です。

アウディQ2の燃費は、19.8km/Lで優秀

アウディQ2はカタログ値に近い実燃費を達成しており、コンパクトSUVとしては優れた燃費性能を持つことが多くのユーザーから評価されています。

アウディQ2は、コンパクトなボディに150馬力(1.5L車)のパワフルなエンジンを搭載しています。

見た目からは燃費が悪そうに見えるかもしれませんが、公称値(カタログ値)は19.8km/Lです。

実際の走行でもこの数字が出るのでしょうか?

モータージャーナリストの平川氏が、1.0L TFSIエンジン搭載車で実燃費を検証しました。

街乗り主体で1,000km走行したところ、実燃費は16.8km/L、公称値(19.8km/L)の84.8%に達しました。

ガソリン車の実燃費は公称値の7〜8割程度と言われているので、この結果は上々です。

エンジンの気筒休止システムと7速DSGの効果が大きいと評価しています。

SNSでも、Q2の燃費の良さに驚くユーザーが多数います。

「アウディQ2を半年ぶりに実燃費を計測したら、18.2km/Lでした。1.0Lエンジンのパワーと経済性に惚れ直しました」(30代男性)

「Q2に乗り換えて1ヶ月。通勤と遠出で1,500km走りましたが、平均燃費は16.5km/L。都内の渋滞でも17km/L近く出るのは驚きです」(40代女性)

「名古屋から東京までの高速走行で、途中渋滞もありましたが燃費は18.3km/Lでした。120〜80km/hで走れば20km/Lも可能かも。ディーゼルを選ばなくて正解でした」(50代男性)

Q2の実燃費は、カタログ値と大きな差はありません。

タンク1回(50L)で700〜800km走れるのはSUVとしては優れた数字です。

高速では20km/Lに届くこともあり、ディーゼル車に匹敵する燃費性能です。

ただし、スポーティなSUVであるため「速く走りたくなる」誘惑もあります。

特にS lineなどのグレードでは、足まわりの異音や振動に敏感になることも。

燃費のために我慢するのは難しいですが、メーター内の瞬間燃費計を見ながら上手にアクセルを操作することをおすすめします。

Q2の維持費は年間38万〜55万円

アウディQ2
引用元「アウディ」より

アウディQ2の年間維持費は、約38万円から55万円ほどで、SUVとしては経済的な部類に入りますが、自動車税、燃料代、保険料などがかかります。

アウディQ2はコンパクトなボディに先進装備が詰まっており、スタイリッシュで高級感があります。

そのため、維持費が高そうというイメージを持つ人も多いかもしれません。

実際のランニングコストはどの程度なのでしょうか?

まず、自動車税は排気量によって異なります。

Q2には1.0Lエンジンと1.4Lエンジン(現行モデルは1.5L)のグレードがあります。

それぞれ年間で約29,500円と34,500円の自動車税がかかります。

次に、年間1万キロ走行すると仮定した燃料代です。

ハイオク1Lあたりの価格を160円とすると、年間で約80,000円〜89,000円ほどになります。

燃費性能が高いため、SUVの中ではかなり経済的です。

自動車重量税は車検時に支払いますが、Q2の車両重量が1,310〜1,340kgのため年換算で約12,300円です。

自賠責保険料も車検時に支払うため、年換算で約12,260円が必要です。

任意保険は年齢やグレード、補償内容によって異なりますが、1年あたりおおよそ3〜9万円が相場です。

メンテナンス費用はディーラーによりますが、エンジンオイル交換などで数千円〜3万円ほどかかります。

タイヤ交換などが必要な年は、年間で10万円を超えることもあります。

車庫証明手数料や駐車場代も含めると、アウディQ2の年間維持費は安く見積もって約38万円、高くても55万円ほどでしょう。

アウディ Q2 年間維持費内訳表

項目内容費用詳細
自動車税排気量1.0L約29,500円/年
自動車税排気量1.4L (現行1.5L)約34,500円/年
燃料費年間10,000km走行約80,000円〜89,000円/年ハイオク1Lあたり160円の場合
自動車重量税年換算約12,300円/年車両重量1,310〜1,340kg
自賠責保険料年換算約12,260円/年
任意保険料年間約3万円〜9万円補償内容等によって異なる
メンテナンス費用年間数千円〜3万円/年エンジンオイル交換等
タイヤ交換費用状況により年間10万円以上
車庫証明手数料数千円
駐車場代月額数千円〜
合計 (最低)約38万円/年
合計 (最大)約55万円/年

中古車の場合 (2017年式 Q2 1.0TFSIスポーツ 走行6万km)

例えば2017年式のQ2 1.0TFSIスポーツ(走行6万km)の中古車相場は約246万円です。

仮に現金一括で購入し、10年乗るとすると、減価償却費(年間)は約25万円で、ここに維持費の最大値(55万円)を合わせると、1年あたりの総額は約80万円となります。

項目内容費用詳細
減価償却費年間約25万円10年で減価償却した場合
維持費年間最大約55万円
合計年間約80万円

ライバル車との比較 (新車)

ライバル車と比較すると、BMW X2 sDrive18i(2022年式)の新車価格は540万円前後、メルセデス・ベンツGLA180は約499万円です。

Q2を選ぶとイニシャルコストで100万円以上の差があります。

さらに、Q2の燃費はX2(15.8km/L)やGLA180(14.6km/L)よりも優れており、長期的に見てもコストパフォーマンスは高いです。

車種新車価格燃費
アウディ Q2約340万円15.8km/L
BMW X2 sDrive18i約540万円15.8km/L
メルセデス・ベンツ GLA180約499万円14.6km/L

ただし、長く乗ると修理や部品交換のリスクが高まります。

エアコンコンプレッサーの故障(20〜30万円)やタイミングベルト交換(約20万円)など、高額な出費の可能性は考慮しておくべきです。

新車の魅力に惑わされず、購入費用だけでなくトータルの維持費も考慮して、賢くカーライフを楽しみましょう。

【比較検証】Q2は高級感、ヤリスクロスは燃費、BMW X2はデザインが長所

アウディQ2
引用元「アウディ」より

アウディQ2は高級感とスポーティさ、ヤリスクロスは経済性と実用性が魅力で、ライフスタイルに合わせて選ぶと良いでしょう。

アウディQ2は、軽快なフットワークと優れた燃費性能を武器にSUV人気に乗っていますが、他の車と比べてどうなのでしょうか?

今回は、ライバル車種と比較して、そのメリット・デメリットを探っていきます。

アウディQ2、ヤリスクロス、BMW X2 比較表

項目アウディ Q2ヤリスクロスBMW X2
ボディサイズ全長4200mm×全幅1795mm×全高1520mm全長4180mm×全幅1765mm×全高1560mm全長4360mm×全幅1824mm×全高1526mm
エンジン1.0Lターボ、1.5Lターボ1.5Lハイブリッド1.5Lターボ、2.0Lターボ
駆動方式FFFFFF、4WD
燃費(WLTCモード)15.8km/L、14.7km/L28.8km/L15.8km/L、16.4km/L
価格425万円~545万円247万円~318万円436万円~587万円
特徴スポーティーなデザイン、上質な乗り心地、先進装備経済性、実用性、使い勝手スポーティーな走破性、高級感、デザイン

まず、最大のライバルとされるのがBMW X2です。

BMW X2
引用元「BMW」より

X2の基本スペックは全長4,360mm、全幅1,824mm、全高1,526mmで、Q2も同様にコンパクトなボディが特徴です。

エンジンはガソリンとディーゼルをラインナップしています。

X2の魅力はスポーティなデザインで、特にMスポーツグレードはダイナミックでスタイリッシュです。

FFベースの「sDrive」に加え、4WDの「xDrive」も選べるため、雪国などでも安心です。

関連:BMW X2が不人気な理由を簡単に解説!なにか欠点や問題があったの?

一方、アウディQ2の魅力は、4,200mmというコンパクトなサイズで取り回しが良いことです。

狭い路地の多い日本の住宅街でも使いやすく、機械式駐車場にも収まります。

FFモデルのみですが、ステアリングのフィーリングやシフトレスポンスの良さが評価されています。

次に、メルセデス・ベンツGLAとの比較です。

ベンツGLAクラス
引用元「ベンツ公式サイト」より

GLAは全長4,410mm、全幅1,834mm、全高1,611mmと3車種の中では一番大きめです。

価格帯もGLA180で500万円前後とQ2より高く、その分ラグジュアリー感があります。

ただ、都市部での取り回しには少し不便かもしれません。

関連:ベンツGLAは後部座席が狭い?その代わり駐車や小回りが得意で運転しやすい

また、国産SUVのヒットモデル、ヤリスクロスとの比較も興味深いです。

ヤリスクロス
引用元「トヨタ」より

ヤリスクロスは全長4,180mm、全幅1,765mmでQ2より一回り小さく、運転のしやすさで優れています。

ハイブリッド専用で、WLTCモード燃費は28.8km/Lと抜群ですが、トルクは控えめで、俊敏な走りは期待できません。

具体的にQ2とヤリスクロスを比較すると、Q2は全長4,200mm、全幅1,795mm、全高1,520mmで、ヤリスクロスは全長4,180mm、全幅1,765mm、全高1,560mmです。

Q2はスタイリッシュなプロポーションで、ヤリスクロスはよりSUVらしい形状です。

パワートレインでは、ヤリスクロスはハイブリッドで最高出力116psの1.5Lエンジンを搭載しています。

Q2は110psの1.0Lターボと150psの1.5Lターボの2種類があります。

ヤリスクロスはエコ志向で、Q2はスポーティな走りが楽しめます。

燃費面では、Q2の1.0Lモデルが15.8km/L、1.5Lモデルが14.7km/L、ヤリスクロスは28.8km/Lです。経済性ではヤリスクロスが優れていますが、走行性能ではQ2が上回ります。

足回りについては、Q2がストラット式とマルチリンク式のサスペンションを採用し、アダプティブサスペンションを備えています。一方、ヤリスクロスはトーションビーム式で、軽量化を図っています。

価格面では、ヤリスクロスは247〜318万円(ハイブリッド車)、Q2は425〜545万円です。

ヤリスクロスのほうが安いですが、Q2は高級感や先進装備で価値があります。

結局、Q2とヤリスクロスのどちらがおすすめかは、一概には言えません。

装備やデザインにこだわるならQ2、経済的で実用本位な車が欲しいならヤリスクロスを選ぶと良いでしょう。

Q2は高級感や所有欲を満たし、ヤリスクロスは日常使いに適しています。

どちらを選ぶかは、あなたのライフスタイルに合わせて決めると良いでしょう。

Q2の中古車相場!狙い目は2019年11月以降のマイナーチェンジモデル

アウディQ2の中古車は、新車価格の約半額で購入でき、2019年11月以降のマイナーチェンジモデルが狙い目で、走行距離5万km以下の個体を選ぶと良いです。

アウディ Q2 中古車相場表

項目内容詳細
新車価格425万円〜545万円諸費用を含めると総額500万円ほど
中古車相場2017年式:約239万円、2018年式:約276万円新車価格の約半額で購入可能
狙い目の年式2019年11月以降1.5Lエンジン搭載、Euro 6d適合、LEDヘッドライト、バーチャルコックピット標準装備
保証2017〜2018年式:純正新車保証切れの可能性Audi認定中古車なら最長2年保証
走行距離理想は5万km以下10万km超えても大きな問題は見られないが、経年劣化によるトラブルリスク増加
点検記録簿事前の確認必須前オーナーのメンテナンス状況確認
価格帯2018年〜2019年式:313万円〜376万円新車の半額程度
ランニングコスト古い年式は消耗品交換費用増加2年以内の中古車推奨
S line予算400万円以上オイル漏れ、足回り不具合リスク高
資金計画諸費用も含めた余裕を持った計画

2022年7月時点で、アウディQ2の新車価格は425万円〜545万円程度。

諸費用を含めると総額で500万円ほどかかります。

発売から5年以上が経過し、中古車市場でも良質な個体が増えてきました。

例えば、2017年登録のQ2 1.0TFSIスポーツ(走行3.6万km)の相場は約239万円。

2018年式の1.4TFSIスポーツ(走行0.9万km)なら約276万円で取引されています。

新車価格の約半額で購入できるため、初期コストを抑えたい人にはおすすめです。

どの年式を狙うべきか?

2019年11月のマイナーチェンジ以降のモデルが狙い目です。

この時期から1.4Lエンジンが1.5Lに変更され、全グレードがEuro 6dに適合。

さらにLEDヘッドライトやデジタルメーターパネル「バーチャルコックピット」が標準装備になりました。

一方、2017〜2018年式は新車登録から4〜5年が経過しており、純正新車保証が切れている可能性があります。

初年度登録から3年、走行距離無制限の保証が基本ですが、年式が古いとアフターサービスに不安が残ります。

Audi正規ディーラーの「アウディ認定中古車」なら最長2年の保証が付くため、できるだけ新しい年式を狙うのがおすすめです。

ただし、保証内容は契約によって異なるため、よく確認しましょう。

理想的な走行距離は5万km以下です。

先代モデルと比べると故障は少なく、10万kmを超える個体でも大きな問題は見られませんが、年式が古いほど経年劣化によるトラブルリスクが高まります。

点検記録簿があるかどうかも重要です。

前オーナーがしっかりメンテナンスしていたかどうかで、今後のカーライフが大きく変わるからです。

価格面では、2018年〜2019年あたりが狙い目です。

1.4TFSIスポーツ(FF)の相場は、2019年式で313万円、2018年式で276万円ほどです(2022年7月調べ、カーセンサーより)。

新車の半額程度なので、予算350万円で購入可能です。

ただし、古い年式は消耗品交換などでランニングコストがかかるため、できれば2年以内の新しい個体がおすすめです。

初期型は5年落ち以上になるので、次の車検時にオイル漏れや足まわりの不具合が出るリスクが高いです。

スポーツ志向のS lineを狙うなら、予算は最低でも400万円は見ておきましょう。

諸費用も計算に入れ、余裕を持った資金計画を立てることが大切です。

アウディQ2は本当に壊れやすいの?原因と対策を解説

アウディQ2 引用元「アウディ」より

アウディQ2は、コンパクトなボディに個性的なデザインと上質な走りを兼ね備えた人気車種です。

発売から5年以上が経過し、リセールバリューの高さや実用性で多くの支持を集めています。

しかし、ネット上では「壊れやすい」「故障が多い」といった口コミも見かけます。

これらのイメージは本当なのでしょうか?

ここでは、Q2ユーザーの声や修理データをもとに、Q2の故障リスクの真実と、その原因と対策について解説していきます。

この項でわかること
  • Q2は電装系の故障が多い
  • Q2は10年以上乗れる!
  • Q2を買って後悔する声も!購入前に知っておくべき注意点
  • Q2の販売不振は、認知度の低さやサイズが原因
  • アウディQ2は廃止の可能性があり、次期モデルはEV?
  • Q2の車検費用は6万から9万円

Q2は電装系の故障が多い

アウディQ2の故障事例では、電装系の不具合が目立ち、修理費用は高額になることが多いです。

アウディQ2の故障事例とその修理費用について、実際のユーザーの声をいくつか紹介します。

「1.0TFSIに乗って2年半、3万キロ弱。1カ月ほど前からエンジンルームから異音がして、ディーラーに見てもらったらサーモスタットが故障していた。部品代と工賃で18万円かかりました。これ以外には大きな故障はありません」(30代男性)

「Q2 1.4TFSIスポーツを4年落ちで購入して1年。最近、キーが回らなくなって動かなくなり、レッカー移動。原因はイモビライザーの不具合で、修理費は4万円。電装系のトラブルが多いようです。購入前にもっと調べておけばよかった」(40代男性)

「購入半年でバッテリーが上がりました。ディーラーの保証で対応してもらいましたが、原因は電動パーキングブレーキの不具合。その後も警告が出るので、バッテリーが持つか心配です」(30代女性)

このように、Q2でも故障は一定数発生しています。

特に電装系の不具合が目立ちますが、他のドイツ車と比べると致命的な故障は少ないようです。

ただし、ディーラーの修理代は高額です。

以下はアウディ車でよくある故障の修理費用の目安です

アウディ Q2 主要部品交換費用目安表

部品交換費用目安詳細
オルタネーター6〜10万円充電系統の重要な部品
ウォーターポンプ6〜8万円エンジン冷却水を循環させる部品
ラジエーター8〜15万円エンジン冷却水を冷却する部品
ブレーキローター・パッド交換(4輪)4〜8万円安全運転のために定期的な交換が必要
エアコンコンプレッサー交換20〜35万円エアコンの冷房・暖房機能を動かす部品
フロントガラス交換8〜15万円視界確保のために重要

Q2は比較的新しいモデルで、まだ大規模修理の報告は少ないですが、輸入車のため高額なパーツ代は避けられません。

法定点検を除く一般整備だけで年間10万円、3〜5年に1度の大きな修理で20〜30万円かかると仮定すると、10年間のランニングコストは最大150万円ほどになります。

ディーラー車検は安くても10万円以上かかります。

エンジンオイル、ブレーキオイル、エアクリーナー、ワイパーゴムなどの消耗品の交換コストもあります。

BMWやメルセデス・ベンツと比べるとQ2の維持費は安めですが、国産車の約1.5倍と見積もっておくのが無難です。

Q2ユーザーに役立つ保険として、「Audi自動車保険プレミアム」があります。

メーカー保証を2年延長したり、24時間対応のサポート体制があるなど、手厚い保障が魅力です。

保険料はやや高めですが、突発的なトラブルや高額修理に備えたい人にはおすすめです。

Q2オーナーも一考の価値があります。

Q2は10年以上乗れる!

アウディQ2
引用元「アウディ」より

アウディQ2の寿命は使用環境、整備状況、修理歴に左右され、定期的なメンテナンスを行えば10年以上乗り続けられる可能性があります。

アウディQ2はどのくらいの期間乗り続けられるのでしょうか。

その寿命を左右する主なポイントは以下の3つです。

使用環境

雪国など、寒暖差の激しい地域で使用する場合、経年劣化が進みやすいです。

特にサビは車両の寿命に大きく影響します。ドアパネルの裏側、フェンダー部、ボンネットフードの内側などのチェックは欠かせません。

また、エアコンの効きが悪くなったり、ガラスが曇りやすくなるのはヒーターコアの故障のサインです。

放置するとフロアが損傷することもあるので、注意が必要です。

年間走行距離も車の寿命に影響します。

1万キロ以下なら負担は少ないですが、2万キロを超えると消耗が進みます。

遠出が多かったり、仕事で頻繁に使う場合、見た目は綺麗でも内部のダメージが蓄積します。

過酷な使い方をしてきた車は、早めの買い換えを考えたほうが良いかもしれません。

これらのポイントに注意しながら、定期的なメンテナンスを行うことで、Q2を長く快適に乗り続けることができるでしょう。

整備状況

次に重要なのは、定期的なメンテナンスです。ディーラー指定の点検項目をきちんとこなすかどうかで、車の寿命は大きく変わります。

特にアウディ車では、エンジンオイルとフィルターの交換は1年または1.5万キロごと、ブレーキフルードは2年ごとが目安です。

また、タイミングベルトの交換は5年または12万キロが推奨されています。

これらのメンテナンスを怠ると、致命的なトラブルやエンジンの焼き付きのリスクが高まります。

さらに、ヘッドライトやウィンカーなどの電球切れ、窓ガラスのひび割れ、タイヤの溝の減り具合など、日常点検を習慣づけることも大切です。

自分で確認できる範囲のことは、こまめにチェックしておきましょう。

修理歴

最後に見落としがちなのが、事故歴や修理歴です。

大きな故障の履歴があると、その後のトラブル発生リスクも高くなります。

また、適切に修理されていない場合もあります。

さらに、洪水や冠水の履歴がある車も要注意です。

一見問題なさそうでも、電装系のショートや腐食が進行していることがあります。

専門店でしっかり点検・整備された車なら問題ありませんが、履歴の不明な車は避けたほうが無難です。

以上、Q2の寿命に関わるポイントをまとめました。

きちんとメンテナンスを行えば、10年以上、場合によっては20年近く乗り続けられる可能性も十分あります。

事実、アウディ車で20万キロ、30万キロ超えは珍しくありません。

過酷な環境でなければ、Q2も同様に長持ちするでしょう。

国産車には及ばないかもしれませんが、同クラスの輸入車と比べると、壊れにくい部類に入るのではないでしょうか。

ただし、消耗品の交換は避けられません。

少なくとも10年乗るつもりなら、ブレーキパッドやワイパーゴムなどで数十万円、エンジンマウントやサスペンションのブッシュ交換で50万円以上のランニングコストがかかることを見込んでおきましょう。

それでも、維持費を惜しまず、しっかりとメンテナンスを行うことが、Q2との長い付き合いを実現するコツです。

Q2を買って後悔する声も!購入前に知っておくべき注意点

アウディQ2の購入後に不満を感じるユーザーも多く、主な理由は乗り心地、使い勝手、内装の質感、ディーラー対応などが挙げられます。

アウディQ2は「コンパクトSUVの理想型」とも言える魅力的な車ですが、一方で購入を後悔している声も聞かれます。

実際のユーザーの声

Twitter上では次のような意見があります。

「Q2 1.0TFSIスポーツを4年落ちで買って2ヶ月で手放したくなった。燃費は最高だけど、フロントタイヤのロードノイズと突き上げ感が気になる。コンパクトでもアウディらしい乗り心地を期待してたのに…」(40代男性)

「アウディQ2 1.4TFSIを新車で購入して1年半。街乗りとアウトドア用に選んだけど、使い勝手がいまいち。後部座席が狭く、荷室も物足りない。サイズはいいけど、ヘビーユーザーにはきつい」(30代男性)

「Q2 S lineに乗って半年。外観はカッコいいけど、内装の質感がイマイチ。ドアトリムのプラスチック感が拭えない。メルセデスやBMWと比べるとまだ一歩及ばない」(30代女性)

不満の理由

アウディブランドへの期待が高い分、コンパクトクラス特有の妥協点に不満を感じるユーザーが多いようです。

また、次のような具体的な不満もあります。

「2年落ちのQ2 1.4TFSIを400万円近くで買ったのに、エアコンの効きが悪い。運転席と助手席で温度差があるのはショック」(30代男性)

「Q2に乗り始めて1年半、アイドリングストップが気に入らない。信号待ちでブレーキを離した瞬間にガクンと大きな衝撃がある。これって設計ミスじゃないかと思う」(40代男性)

ディーラー対応の不満

ディーラー対応についても不満の声が聞かれます。

「半年点検でオイル漏れを指摘され、初回から20万円の請求。正規ディーラーの対応がこれではアフターフォローに期待できない。アウディを選んだことを後悔している」(50代男性)

高級車ブランドゆえの期待の高さもありますが、メンテナンス体制の充実を望む声も多いです。

アウディジャパンにはより親身な対応を期待したいところです。

購入前の注意点

こうした点は個人の感覚による部分も大きいので、参考程度にとどめるのが良いでしょう。

故障リスクは避けられませんが、自分の目で確かめることが重要です。

後悔しないためには、試乗して自分のニーズに合うか確認することがカギです。

Q2の販売不振は、認知度の低さやサイズが原因

アウディQ2の販売不振の原因は、認知度の低さ、コンパクトサイズのデメリット、ディーゼルモデルの不在などが挙げられ、激しい市場競争の中で苦戦しています。

発売当初は熱狂的なファンを集めたアウディQ2ですが、最近は販売台数が伸び悩んでいます。

日本自動車輸入組合(JAIA)のデータによると、2021年の国内販売台数はわずか1,540台。これは2020年の1,683台からさらに減少しています。

一因として考えられるのが、コンパクトSUV市場の激しい競争です。

BMW X2やメルセデス・ベンツGLA、ボルボXC40などの有力なライバルがひしめく中、Q2も苦戦を強いられています。

さらに、ポルシェ マカンやアウディ Q5などのミドルクラスモデルが価格を下げて参入していることも影響しています。

認知度の低さ

Q2の販売不振の原因として、まず考えられるのは認知度の低さです。

多くの人にとって、アウディと言えばA4というイメージが強く、Q2の存在はまだ浸透していません。

新聞広告などでもQ2の露出は少なく、その存在感は薄いのが現状です。

サイズのデメリット

Q2の全長4,200mmというコンパクトなボディは、都会での機動力には優れていますが、アウトドア用途やファミリーユースにはやや心もとないかもしれません。

ゴルフバッグやベビーカーなどを積むには荷室が狭く感じられます。

一方、ライバルのGLAやXC40は全長4,400mm以上を確保し、使い勝手に優れています。

ディーゼルモデルの不在

ディーゼルモデルがないことも販売不振の要因です。

欧州では人気の「Q2 TDI」が日本には導入されていません。

これは過去の排ガス不正問題の影響もありますが、経済性や環境性能を重視するユーザーのニーズに応えきれていない面があります。

Q2の魅力

それでも、Q2の魅力は色あせていません。

4,400万円を切る価格設定はライバルと比較しても競争力がありますし、高速道路での安定感や運動性能はSUVとは思えないほど優れています。

デザインの独自性もQ2ならではの魅力です。

ネット上の評判でも

  • 「コンパクトさが最高」
  • 「街乗りで運転しやすい」
  • 「燃費も満足」

など、高く評価する声は根強くあります。

アウディジャパンには、Q2の魅力をより多くのユーザーに伝えるための戦略の再構築を期待したいところです。

アウディQ2は廃止の可能性があり、次期モデルはEV?

アウディQ2
引用元「Wikipedia」より

アウディQ2は廃止の可能性があり、次期モデルはEVシフトを見据えた動向に注目が集まっています。

2022年に5周年を迎えたアウディのQ2ですが、モデルチェンジに関する正式な発表はまだありません。

「SUVクーペ化」するという噂もありますが、真相は不明です。

そのため、「Q2は廃止されるのではないか?」という声も出てきています。

Q2の後継モデルについては慎重に考える必要があります。

ドイツではまだQ2の販売が続いており、2020年には大規模なフェイスリフトが行われました。

ヘッドライトのデザインが刷新され、最新のインフォテインメントシステムが搭載されるなど、内外装の質が向上しています。

アウディは2030年代前半にガソリンエンジン車の開発を終了し、2026年以降は本格的にEVに移行する計画です。すでにQ4 e-tronなど、EV専用プラットフォームを用いたSUVが投入されており、ガソリン車の廃止は避けられないでしょう。Q2の廃止もその一環と考えられます。

しかし、欧州市場ではコンパクトSUVの需要は依然として高く、中国でもGLAサイズのSUVが人気です。

アウディは「A1並みのEVコンパクトSUV」の開発を急いでいる可能性が高く、その動向から目が離せません。

一方で、日本市場ではQ2の販売実績があまり良くないため、次期Q2の導入は難しいかもしれません。

EVを加えても、厳しい戦いが予想されます。

しかし、日本のEV志向が高まる中、環境性能やランニングコストの良さを前面に押し出し、カジュアルな価格設定を実現できれば、Q2の存在感は変わるでしょう。

ただ、Q2のEV化についてはまだドイツでも具体的な話が出ていないため、希望的観測に過ぎません。

最終的には市場の反応とアウディの経営戦略次第です。

私たちユーザーは、Q2の動向を見守りながら、今後の展開に注目していきたいと思います。

Q2の車検費用は6万から9万円

アウディQ2の車検費用は約6万〜9万円で、定期的なメンテナンスと部品交換が重要です。

最後に、アウディQ2の車検費用と交換が必要な部品について整理しましょう。

Q2の車検は、新車登録から3年後が初回で、その後は2年ごとに行います。

まず、法定費用として、自賠責保険料(24,950円/2年)と重量税(25,200円/2年)、印紙代を合わせて約52,650円が必要です。

これに基本点検料として1万5,000円〜3万円が追加され、最終的な費用は約6万〜9万円が相場となります。

さらに、24ヶ月点検費用約5万円と、エンジンオイル、ワイパー、バッテリー、ブレーキ関連の部品代が別途必要です。

不具合箇所の修理が発生した場合は、10万円を超えることも珍しくありません。

特に気を付けたいのがブレーキフルードです。

2年を経過すると水分を含んで劣化するため、定期的な交換が必要です。

また、ブレーキ本体の部品寿命は3〜4万km程度なので、パッドやローターの摩耗もチェックしましょう。

エアフィルターやエアコンフィルターも1〜2年での交換が理想的です。

アウディ車は内装のニオイや曇りの原因になりやすいので、特に注意が必要です。

エンジンオイルの交換については、Q2の場合「ロングライフサービスで最大1万5000km・1年」が推奨されていますが、使用状況に応じて早めの交換が必要なこともあります。

特に短距離がメインの方は、8000kmを目安に交換するのがおすすめです。

粗悪なオイルを使い続けると、エンジンにダメージを与えるだけでなく、触媒の劣化や詰まりを引き起こす恐れもあります。

数万円をケチることで、結果的に数十万円の出費を招くこともあります。

さらに、経年劣化による突発的なトラブルにも注意が必要です。

2〜3万km走るごとにオイル漏れやエア漏れがないか、ゴムホースやOリングにひび割れがないかをチェックしましょう。

これらの予防的なメンテナンスが、長くQ2に乗るためのコツです。

また、車検と合わせて部品の保証内容も確認しましょう。

例えばアウディの純正バッテリーは3年または6万kmの保証があります。

ディーラーで定期的な点検を受けていれば、期間内の故障は無償で交換してもらえます。

経済的にQ2を維持するためには、保証をうまく活用することが重要です。

とはいえ、車検時のトータル費用は、国産車の1.5倍が目安です。

決して安くはないため、日頃からの整備が大切です。

3年目や5年目の車検を無事に乗り越えるためには、日常のメンテナンスが欠かせません。

以上、アウディQ2について、多角的に分析しました。

小型SUVとしてのパッケージングに優れ、スポーティな走りが魅力のQ2ですが、電気系統のトラブルが多い一面もあります。

また、今後のEV化への対応も課題です。しかし、初代としては上々の仕上がりと言えるでしょう。

改良の余地はありますが、Q2のデザインと個性はアウディファンの心をつかんで離しません。

「街中で映える」「ちょうどいいサイズ感」「日常使いにベスト」といった評価が示すように、Q2にはコンパクトプレミアムSUVならではの魅力があります。

壊れにくさはまだ完全とは言えませんが、アウディのブランド力がQ2の価値を支えています。

長く乗るほど、Q2の持ち味が際立ってきます。

だからこそ、メンテナンスは惜しまず、できることから実践していきましょう。

そうすれば、Q2との日々はより輝きを増すでしょう。

壊れやすいと言われても、Q2を選んだあなたなら、きっと乗りこなしていけるはずです。

そんなオーナーのプライドとともに、Q2の魅力を存分に味わってください。

関連:アウディQ3の欠点をまとめて解説!ナビの使い勝手や燃費が悪いって本当か?

関連:アウディQ3に乗る人はどんな人?欠点のほか高年収な人や都市部の女性に人気の理由

関連:アウディA7は故障が多いって本当か?注意すべき点や運転しにくいなどの噂を解説

まとめ:アウディQ2が壊れやすいというのは本当か?

結論!アウディQ2が壊れやすいという噂は間違いです!実際には他のモデルに比べても故障率は低いです。

  • アウディQ2の故障率は、エアコンやパワーウィンドウなどの電装系にトラブルが見られますが、深刻な問題は少ないです。
  • オーナーの口コミでは、「大きなトラブルはない」と評価する声が多く、比較的信頼性が高いとされています。
  • 定期的なメンテナンスを怠ると高額な修理費がかかることがあるため、維持には注意が必要です。
  • 日本の気候や道路事情に必ずしも適していないため、特に湿度の高い環境では注意が必要です。
  • J.D.パワーの調査では、アウディ全体の不具合件数が多い結果が出ていますが、Q2単独のデータではありません。
  • 全体的に見れば、Q2はブランド平均よりも故障率が低く、きちんとメンテナンスを行えば長く乗ることができる車です。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

行政書士・社労士・40代男性。
世界中の名車や最新の高級車情報を詳しくご紹介。
車への情熱と専門知識を活かして、訪問者の皆様にとって最適な情報をお届けすることを目指しています。

車好きの皆様にとって、ここが新たな発見と出会いの場となるよう努めてまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

コメント

コメント一覧 (1件)

コメントする

目次