ヤリスクロスを選ぶとき、どのボディカラーにしようか迷っていませんか?
「せっかくなら自分らしい色を選びたい」「汚れにくくておしゃれな色がいい」「将来の売却も考えておきたい」――
そんなあなたの悩みを解決するために、女性に人気のカラーランキングや最新トレンド、後悔しない色選びのポイントを徹底解説します。
この記事を読めば、あなたにぴったりのヤリスクロスの色がきっと見つかります。
理想の一台で毎日がもっと楽しくなる、そんな色選びを一緒に始めましょう。
ヤリスクロス 女性に人気のボディカラーランキング TOP5
ヤリスクロスは女性に人気のボディカラーランキングTOP5があります。
多くの女性ドライバーがこだわりを持って選んでいるカラーには、はっきりとした傾向が見られるのです。
- 第1位はコレ!選ばれる理由と女性からの口コミ
- 上位を占めるヤリスクロスの定番カラーとその魅力 3選
- 個性を出すならこの色!注目のおしゃれカラーを紹介
- ランキングから分析するヤリスクロスの人気色トレンド
それぞれ解説していきます。
第1位はコレ!選ばれる理由と女性からの口コミ
ヤリスクロスで女性に最も人気なのは「ホワイトパールクリスタルシャイン」です。
このカラーが圧倒的な支持を集める理由は、清潔感と上品さを兼ね備えた万能色として、どんなシーンやコーディネートにも違和感なくマッチするためでしょう。
実際に、このカラーを選んだ女性オーナーからは以下のような声が多く寄せられています。
- 光の当たり方で表情が変わるパール感が高級感を演出してくれる
- どんな服装でも合わせやすく、おしゃれに見える
- 汚れが思ったより目立たず、メンテナンスも想像より楽だった
こうした声からも分かるように、ホワイトパールクリスタルシャインは見た目の美しさだけでなく実用性も兼ね備えているのです。
女性だけでなく男性にも人気の高いカラーなので、リセール時にも有利というのもうれしいポイントですね。
上位を占めるヤリスクロスの定番カラーとその魅力 3選
ヤリスクロスでは定番カラーが女性からの支持を集めています。
特に上位を占める定番カラーには、時代や流行に左右されない普遍的な魅力があるため、多くの女性が安心して選択できるという背景があるのです。
人気の定番カラーには以下の3つがあります。
- ブラックマイカ:高級感と引き締まった印象で大人の雰囲気を演出
- シルバーメタリック:汚れが目立ちにくく都会的でモダンな印象を与える
- ブラックマイカ×ホワイトパールクリスタルシャイン:スタイリッシュなツートンが個性を表現
これらの定番カラーは、どれも飽きの来ないデザイン性と実用性を兼ね備えているため、長く乗り続けても満足度が高いのが特徴です。
特にブラックマイカは男性だけでなく女性からも高い支持を得ており、クールで洗練された印象を求める方に人気があります。
シンプルながらも存在感のある定番カラーは、迷ったときの最良の選択肢かもしれませんね。
参照元・・・トヨタモビリティ神奈川「ヤリスクロスの人気色・選び方コラム」より
個性を出すならこの色!注目のおしゃれカラーを紹介
個性的な印象を与えたい女性には、グレイッシュブルーやベージュが人気です。
これらのカラーは一般的なSUVではあまり見かけない色合いで、街中で他車と差別化できるうえに、女性らしい柔らかな印象や洗練された雰囲気を演出できるからなのです。
注目のおしゃれカラーには以下のような特徴があります。
- グレイッシュブルー:深みのある水色で個性的かつ上品な印象を与える
- ベージュ:柔らかく落ち着いた雰囲気で女性らしさを表現できる
- センシュアルレッドマイカ:華やかさと落ち着きを両立した大人の赤
これらのカラーは、標準的なホワイトやブラックとは一線を画す個性があり、車に対する自分なりのこだわりを表現したい女性に特に支持されています。
なかでもグレイッシュブルーは「カタログよりも実物のほうがおしゃれ」という口コミも多く、実車を見て魅力に気づく人が多いカラーです。
自分らしさを大切にしたい女性には、ぜひ実車で確認してみることをおすすめします。
ランキングから分析するヤリスクロスの人気色トレンド
ヤリスクロスの人気色には「清潔感」「落ち着き」「上品さ」「高級感」という共通点があります1。
女性ドライバーの多くが、自分の車に対して単なる移動手段以上の価値を求めており、自分自身のファッションセンスや生活スタイルを反映させたいという思いが色選びに表れているのでしょう。
現在のヤリスクロス人気色トレンドには以下のような特徴が見られます。
- モノトーンカラーがベースとなりつつも、パールやメタリックなど光沢感のある仕上げが好まれている
- ツートンカラーという選択肢で個性を出す傾向が強まっている
- 新色の「マッシブグレー」など、スモーキーな中間色の人気が上昇している
こうしたトレンドから、女性ドライバーは実用性とデザイン性のバランスを重視していることがわかります。
また、SNS映えする見た目の美しさとメンテナンスのしやすさの両立を求める声も増えています。
時代とともに変化する色の好みですが、自分らしさを表現できるカラーを選ぶことが長く愛せるクルマ選びの秘訣かもしれません。
参照元・・・トヨタモビリティ神奈川「ヤリスクロスの人気色・選び方コラム」より

ヤリスクロス 後悔しないための色選び 決定版3つのコツ
ヤリスクロスの色選びで後悔しないための決定版3つのコツがあります。
色選びは見た目の好みだけでなく、実用的な観点からも考慮すべきポイントがいくつかあるのです。
- コツ1 普段使いとライフスタイルから考える最適な色
- コツ2 汚れにくさと手入れの簡単さで選ぶおすすめカラー
- コツ3 売却時も有利?リセールバリューを考えた色の選び方
それぞれ解説していきます。
コツ1 普段使いとライフスタイルから考える最適な色
ヤリスクロスの色選びでは、あなたの普段使いとライフスタイルに合わせて選ぶことが重要です。
毎日の通勤や買い物、休日のレジャーなど、どのようなシーンで車を使うことが多いかによって、最適な色は変わってくるのです。
ライフスタイル別におすすめのカラーは以下のとおりです。
- 通勤や仕事での使用が多い方:ホワイトパールクリスタルシャインやブラックマイカなどの定番色
- アウトドア派の方:ベージュやマッシブグレーなど汚れが目立ちにくい色
- ファッションやコーディネートにこだわる方:グレイッシュブルーやセンシュアルレッドマイカなど個性的な色
普段のライフスタイルと照らし合わせて選ぶことで、長期間愛着を持って乗り続けられる確率が高まります。
特に女性の場合は、自分の持ち物やファッションとの調和を考えることも大切です。
毎日見る車だからこそ、「この色にして良かった」と思える選択をしたいものですね。
コツ2 汚れにくさと手入れの簡単さで選ぶおすすめカラー
汚れの目立ちやすさと手入れのしやすさは、カラー選びの重要なポイントです。
日常的に洗車する時間があまりない方や、きれいな状態を保ちたい方にとって、メンテナンスの手間は色選びの大きな判断材料になるのです。
汚れが目立ちにくく手入れが簡単なカラーには以下のような特徴があります。
- シルバーメタリック:ほこりや小さな傷が目立ちにくく、最もメンテナンスが楽
- ベージュ:砂埃や軽い汚れがカモフラージュされるため、こまめな洗車が不要
- マッシブグレー:中間色で汚れの色と近いため、汚れが視認しにくい
これらの中間色は、白や黒のように極端なコントラストがないため、汚れが目立ちにくいという特性があります。
反対に、ブラックマイカは光沢があって美しい反面、水滴や指紋、細かい傷が目立ちやすい傾向があります。
愛車を長くきれいに保ちたいなら、メンテナンスのしやすさも考慮した色選びをするといいでしょう。
コツ3 売却時も有利?リセールバリューを考えた色の選び方
将来の売却を考えるなら、リセールバリューの高い色を選ぶことも大切です。
数年後に乗り換えを検討する可能性がある場合、売却時の価値が高く保たれるカラーを選ぶことで、経済的なメリットが得られるのです。
リセールバリューが高い色には以下のような特徴があります。
- プラチナホワイトパールマイカ:最もリセールが高く、平均残価率が約68%以上
- ブラックマイカ:追加オプション料金なしで選べ、高いリセール価値を維持
- モノトーンカラー全般:ツートンよりもリセール市場では評価が安定している
これらの色は性別や年代を問わず人気があるため、中古車市場でも需要が高く、高値で取引される傾向があります。
一方で、鮮やかな赤や青などの個性的な色は、好みが分かれるため相対的にリセール価値が下がりやすいことも覚えておきましょう。
もちろん、自分の好みを最優先にすべきですが、経済面も考慮した選択をすることで後悔のない購入になります。

【最新】ヤリスクロスの新色情報と全カラーバリエーション
【最新】ヤリスクロスの新色情報と全カラーバリエーションを紹介します。
ヤリスクロスの全カラーはコチラの「トヨタ公式サイト・ヤリスクロス」より確認いただけます
2024年の一部改良により、カラーラインナップに変更があり、新色の追加や一部カラーの廃止が行われました。
- 2024年登場の新色はどんな色?特徴を分かりやすく解説
- ヤリスクロスで今選べる全てのボディカラー一覧
- 新色と入れ替わりに?生産終了となったカラー情報まとめ
それぞれ解説していきます。
2024年登場の新色はどんな色?特徴を分かりやすく解説
2024年1月の一部改良で「マッシブグレー(1L6)」が新色として登場しました。

引用元「トヨタ公式サイト」より
このカラーはヴォクシーにも設定されている今流行りのスモーキーカラーで、都会的でモダンな印象を与える色合いであると同時に、実用性も考慮されているのです。
マッシブグレーの特徴は以下のとおりです。
- スモーキーな質感を持つ落ち着いたグレー
- 光の当たり方で表情が変わる深みのある色合い
- 汚れが目立ちにくく、実用性の高いカラー
この新色は単色のマッシブグレーだけでなく、「ブラック×マッシブグレー」というツートンカラーも選択できるようになりました。
実物を見ると、カタログよりも高級感と深みのある色合いが魅力的だという評価が多いです。
今までのヤリスクロスにはなかった新しい色味で、個性を出したい方には特におすすめの新色と言えるでしょう。
参照元・・・KINTO MAGAZINE「ヤリスクロスの新色・人気色まとめ」より
ヤリスクロスで今選べる全てのボディカラー一覧
ヤリスクロスの現行モデルでは、モノトーンとツートン合わせて豊富なカラーバリエーションが用意されています。
2024年の一部改良後は、モノトーンとツートンの2つのパターンを合わせると、全13色ものボディカラーから選ぶことができるのです。
現在選べるボディカラーは以下のとおりです。
- モノトーン:プラチナホワイトパールマイカ、ブラックマイカ、シルバーメタリック、センシュアルレッドマイカ、グレイッシュブルー、ベージュ、マッシブグレー
- ツートン:ブラックマイカ×プラチナホワイトパールマイカ、ブラックマイカ×センシュアルレッドマイカ、ブラックマイカ×シルバーメタリック、ブラックマイカ×ベージュ、ブラックマイカ×ダークブルーマイカメタリック、ブラックマイカ×マッシブグレー
これらの中から、グレードや好みに合わせてカラーを選ぶことができます。
ただし、ツートンカラーを選ぶ場合は55,000円(ホワイトパールの場合は77,000円)のメーカーオプション費用が発生します。
自分のライフスタイルや予算に合わせた色選びをするといいでしょう。
新色と入れ替わりに?生産終了となったカラー情報まとめ
2024年1月の一部改良に伴い、いくつかのカラーが生産終了となりました。
新色の「マッシブグレー」の登場に伴い、一部の個性的なカラーやツートンカラーが廃止されることになったのです。
生産終了となったカラーは以下のとおりです。
- ブラスゴールドメタリック(モノトーン)
- ダークブルーマイカメタリック(モノトーン)
- ブラックマイカ×ブラスゴールドメタリック(ツートン)
- ブラックマイカ×グレイッシュブルー(ツートン)
これらの廃止されたカラーは、個性的な色合いが特徴でしたが、新たなカラーラインナップの整理によって選択肢から外れることになりました。
もし廃止されたカラーに魅力を感じていた方は、中古車市場で探すのも一つの選択肢です。
カラーの入れ替わりは車種の進化の表れでもあるため、最新のラインナップから自分好みの色を見つけてみてください。
参照元・・・KINTO MAGAZINE「ヤリスクロスの新色・人気色まとめ」より

ヤリスクロスの色選び 悩みスッキリ解決Q&A 4選
ヤリスクロスの色選びで悩むポイントをスッキリ解決するQ&A4選をご紹介します。
カラー選びに迷っている多くの方が抱える疑問について、実用的な視点から回答していきます。
- Q1 ツートンカラーは実際どう?メリットと注意点
- Q2 ヤリスクロスで汚れが一番目立たない色は何色?
- Q3 派手な色は飽きやすい?長く乗れる色の選び方
- Q4 実物の色味はどこで確認するのがベスト?
それぞれ解説していきます。
Q1 ツートンカラーは実際どう?メリットと注意点
ヤリスクロスのツートンカラーは、デザイン性が高くスポーティな印象を与える魅力的な選択肢です。
ブラックルーフがアクセントとなり車体にメリハリが生まれることで、シンプルなモノトーンとは違った個性的な外観を楽しむことができるのです。
ツートンカラーのメリットと注意点は以下のとおりです。
- メリット:目を引く個性的なデザイン、通常のSUVと差別化できる、スポーティな印象
- 注意点:オプション費用が55,000〜77,000円追加、リセール時にモノトーンより評価が下がる可能性がある
ツートンカラーの中でも特に女性から人気があるのは「ブラックマイカ×ベージュ」や「ブラックマイカ×ホワイトパールクリスタルシャイン」です。
ただし、ツートンは一般的なモノトーンよりも好みが分かれるため、将来の売却を考えるとリセール価値が若干低くなる可能性があります。
個性的な車に乗りたい方には素敵な選択肢ですが、長期的な視点も含めて検討するといいでしょう。
参照元・・・トヨタモビリティ神奈川「ヤリスクロスの人気色・選び方コラム」より
Q2 ヤリスクロスで汚れが一番目立たない色は何色?
ヤリスクロスで汚れが最も目立ちにくい色は「シルバーメタリック」です。
シルバーメタリックは、ほこりや小さな傷、水垢などの汚れの色合いと近いため、他の色よりも汚れが目立ちにくく、メンテナンス頻度を抑えられるのです。
汚れの目立ちにくさで比較すると以下のようになります。
- 最も目立ちにくい:シルバーメタリック(中間色で汚れと同化しやすい)
- やや目立ちにくい:ベージュ、マッシブグレー(明るすぎず暗すぎない中間色)
- やや目立ちやすい:ホワイトパールクリスタルシャイン(黄砂や排気ガスの汚れが付着しやすい)
- 最も目立ちやすい:ブラックマイカ(水滴跡や傷が反射して目立つ)
こうした特性から、洗車の頻度を減らしたい方や、いつもきれいな状態を保ちたい方にはシルバーメタリックがおすすめです。
ただし、ブラックやホワイトは汚れは目立ちやすいものの、洗車後の美しさは格別という意見も多いです。
日々のメンテナンスにどれだけ時間をかけられるかも考慮して選ぶといいでしょう。
Q3 派手な色は飽きやすい?長く乗れる色の選び方
派手な色は印象が強い分、一般的には飽きやすい傾向があります。
センシュアルレッドマイカやグレイッシュブルーなどの個性的な色は目を引く魅力がある反面、長期間見続けると飽きを感じやすくなるケースもあるのです。
長く乗っても飽きにくい色を選ぶポイントは以下のとおりです。
- 定番カラー(ホワイト、ブラック、シルバー)は時代を超えて人気がある
- パールやメタリックなど光の当たり方で表情が変わる色は飽きにくい
- 自分の好きな色・服装に合わせやすい色を選ぶと愛着が続く
「この色が本当に好き」という強い気持ちで選んだ場合は、派手な色でも長く愛用できるケースが多いです。
一方で、「目立ちたいから」という理由だけで選ぶと飽きが来やすいかもしれません。
最終的には、自分のライフスタイルや好みを最優先に、そして10年後も「いいな」と思える色を選ぶのがベストでしょう。
参照元・・・Yahoo!知恵袋「ヤリスクロスのカラーに関する質問と回答」より
Q4 実物の色味はどこで確認するのがベスト?
ヤリスクロスの実物の色味は、やはりディーラーのショールームで確認するのがベストです。
カタログやウェブサイトの写真では伝わりきらない光沢感や深み、質感があり、特にパールやメタリックなどの光の反射によって印象が変わる色は実車で見ることが重要なのです。
実物の色味を確認する方法には以下のようなものがあります。
- ディーラーショールームで実車を見る(理想的な方法)
- 屋外展示車両で自然光の下での見え方を確認する
- YouTubeなどの動画で実車の映像を確認する(次善策)
- 街中で走っているヤリスクロスの色を観察する
特に「グレイッシュブルー」や新色の「マッシブグレー」は、カタログよりも実物のほうが印象が良いという声が多いです。
可能であれば、晴れの日と曇りの日など異なる光の条件での見え方も確認するとより安心です。
一生に一度の買い物ではありませんが、毎日見る車の色だからこそ、納得のいく選択をしたいものですね。
参照元・・・Yahoo!知恵袋「ヤリスクロスのカラーに関する質問と回答」より

まとめ
ヤリスクロスのボディカラー選びは、あなたの個性やライフスタイルを映し出す大切なポイントです。
人気ランキングや最新トレンド、実用性やリセールまで徹底的に解説してきましたが、どの色にもそれぞれの魅力と理由があります。
自分らしさを表現できるお気に入りのカラーを選ぶことで、毎日のドライブがもっと楽しく、愛着のある一台になるはずです。
ぜひ実車で色味を確かめながら、後悔しない最高の一台を見つけてください。
あなたのカーライフが、ヤリスクロスとともに素敵なものになることを心から願っています。
出典一覧
- 群馬トヨタ高崎倉賀野店ブログ「ヤリスクロス特別仕様車『ウルバーノ』登場!営業スタッフおすすめのボディカラーは?」
- 群馬トヨタ伊勢崎つなとり店ブログ「ヤリスクロスの人気カラー・おすすめポイント」
- Yahoo!知恵袋「ヤリスクロスのカラーに関する質問と回答」
- トヨタモビリティ神奈川「ヤリスクロスの人気色・選び方コラム」
- KINTO MAGAZINE「ヤリスクロスの新色・人気色まとめ」
- ウエインズトヨタ神奈川「2025年最新ヤリスクロス新色・人気色情報」
- 群馬トヨタ前橋大友店ブログ「ヤリスクロスの人気カラー紹介」
- トヨタ公式「ヤリスクロス公式サイト」
- トヨタ公式「ヤリスクロス特別情報・スペシャルコンテンツ」
コメント